niponica is a web magazine that introduces modern Japan to people all over the world.
2014 No.12
お菓子の国ニッポン

お菓子をおいしく包む、
伝統の美
籠、陶器、和紙……
工芸品のような容器
食べた後にとっておきたくなるほど手がこんだ美しい包みの数々。
左/千代紙を貼った小さなたんすの引き出しには、それぞれ異なる種類の砂糖を使った、色鮮やかな菓子が入っている(塩芳軒/千代たんす)
右/木箱の中には、陶製の小皿と五色の玉がぎっしり。蜜に米粉を練りこみ、ウメ、ユズ、ショウガ、ゴマ、ニッキと色ごとに違う味が楽しめる(松屋藤兵衛/珠玉織姫)
上/茂ったマツの葉を模した紙箱に、ユズと葛を練って焼いたお菓子が入っている。マツは、めでたさの象徴(紫野和久傳/柚子の葛焼き)
下/口に入れるとすっと溶ける和三盆糖(粒子の細かい砂糖)を、やわらかい和紙で包む。頭にのせた小さな紅は、舞妓の口をイメージしたもの(鍵善良房/おちょま)