2018 NO.24

祭りと生きる

3

地域に根差したユニークな祭り

日本では、それぞれの土地ならではの文化や歴史、
風土に由来する祭りが古くから大切に守られてきた。

写真提供●仙台市東北連携推進室、新潟県新潟市南区観光協会、静岡県掛川市、和歌山県日高郡日高川町、山口県岩国市、愛媛県宇和島市、長崎県長崎市、熊本県阿蘇市、共同通信社

①東北地方東北絆まつり

2011年の東日本大震災で亡くなった犠牲者の鎮魂と復興を願って始まった祭。東北6県を代表する祭りが一堂に会する。東北6県内で順番に開催場所が変わるのも特徴

http://tohoku-kizunamatsuri.jp/

1 ねぶた祭り(青森県)

大きな山車を走らせ、夏の夜にやって来る悪霊を追いはらう

2 竿灯祭り(秋田県)

秋の豊作を願って高い提灯(竿燈)で演技をする

3 盛岡さんさ祭り(岩手県)

鬼退治のために1万の和太鼓を叩いて踊る

4 仙台七夕祭り(宮城県)

竹に飾りを付けて豊作や健康を祈る

5 花笠祭り(山形県)

華やかな山車や踊り手が登場し、山の恵みに感謝する

6 わらじ祭り(福島県)

脚の健康を祈って日本一大きなわらじが登場

② 新潟 Niigata

白根大凧合戦(新潟市)

世界最大規模の大きさの凧揚げ競争。大凧が落ちるまでぶつけ合う

http://www.shironekankou.jp/tako/

③ 静岡 Shizuoka

掛川祭(掛川市)

日本一の大きさを誇る大獅子が登場する3年に1度の祭り

http://www.kakegawa-kankou.com/matsuri/

④ 兵庫 Hyogo

西宮神社の開門神事(西宮市)

一番先に神社の本殿に着いた男は〝福男〟とされる

http://nishinomiya-ebisu.com/index.html

⑤ 和歌山 Wakayama

笑い祭(日高川町)

顔を白く塗り、手には鈴を持った老人が「笑え」と練り歩き、幸を願う

http://www.town.hidakagawa.lg.jp/

⑥ 山口 Yamaguchi

岩国行波の神舞(岩国市)

舞を神様に捧げるとともに、木の上で曲芸が行われる

http://yukabanokanmai.com/

⑦ 愛媛 Ehime

和霊大祭(宇和島市)

首が動く巨大な「牛鬼」の山車が市内を練り歩き、無病息災を祈る

https://ushioni.gaina.ne.jp/

⑧ 長崎 Nagasaki

竹ン芸(長崎市)

白い狐に扮した2人の若者が空中芸を披露して神様に感謝の意を示す

https://www.at-nagasaki.jp/event/51413/

⑨ 熊本 Kumamoto

御田祭(阿蘇市)

白装束の女性たちが神様の食事を頭上に載せて五穀豊穣を願う

http://asojinja.or.jp/