2014 No.13

Menu

  • pdf
  • pdf

電子書籍をご覧いただくには、javascriptを有効にしていただくとともに、アドビ システムズ社から無償提供されている Flash Playerプラグインが必要です。get flashplayer

日本のシンボル、富士山

5

あっちにも、こっちにも、富士山

さまざまな地点から富士山を探し、暮らしのすみずみにまでその形を取り入れる。
常に富士を感じたいという情熱が、日本のあちこちに富士山をあふれさせる
ことになった。

1 2 3

富士山を探せ

ふもとの町から、首都・東京から、空港から……。
各地から顔をのぞかせる富士山は、どれも皆それぞれに美しい。

19世紀の浮世絵に描かれた風景と同じ場所から見る、現代の富士山の姿(上/静岡県静岡市、写真=庄司博彦 下/歌川広重「東海道五十三次之内由井薩埵嶺」所蔵=東京都立中央図書館特別文庫室)

1

2

3

4

5

ふもとの町からも、
遠く離れた場所からも

1. 豊漁と航海の安全を願う祭りの背景にそびえる富士山。静岡県沼津市・大瀬まつり(写真=庄司博彦)
2. 富士参拝の前に安全を祈り、海岸の石を積んでつくられた塚。静岡県富士市(写真=庄司博彦)
3. 約200㎞離れた三重県伊勢市の二見浦にて、遠方に望む富士山(写真=pixta)
4. 東京の新名所、スカイツリーと(写真=アフロ)
5. 天気のよい日には、東京国際空港(羽田)からも眺められる(写真=アフロ)