niponica is a web magazine that introduces modern Japan to people all over the world.
2014 No.13
日本のシンボル、富士山

あっちにも、こっちにも、富士山
富士山に思いを込めて
日本人が富士山に寄せる思いは、形そのものに対する親愛の情を育て、
さまざまなものの中に、その姿形を投影させてきた。
形に力が宿る

富士山と三保松原の風景を描いた20世紀初頭の着物の作品(所蔵=東京国立博物館 Image:TNM Image Archives)
富士山が町の顔

静岡市(1)、静岡県(2)、山梨県(3)、富士吉田市(4)、富士市(5)など、富士山を仰ぐ各自治体のマークに見られる象徴化された名峰のかたち

富士山のふもとの町を歩く時は足元に注意。カラフルな富士山が描かれたマンホールの蓋を富士市(6)と富士吉田市(7)で発見
本物じゃなくてもありがたい

公衆浴場・銭湯の壁には、富士山が描かれることが多い。富士山が見えない町でも、お湯につかって美景を楽しみ、ゆったりとくつろぐことができる