niponica is a web magazine that introduces modern Japan to people all over the world.
2014 No.13
日本のシンボル、富士山
「信仰の対象」と「芸術の源泉」としての価値に関係の深い神社や湖沼など、ユネスコ世界文化遺産に登録された「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産を中心に紹介する、富士山とその周辺。
地図制作● 尾黒ケンジ 写真● 名取和久、pixta
ユネスコ世界文化遺産に登録された
「富士山―信仰の対象と芸術の源泉」
の構成資産
富士山域
1‐1. 山頂の信仰遺跡群
1‐2. 大宮・村山口登山道(現在の富士宮口登山道)
1‐3. 須山口登山道(現在の御殿場口登山道)
1‐4. 須走口登山道
1‐5. 吉田口登山道
1‐6. 北口本宮冨士浅間神社
1‐7. 西湖
1‐8. 精進湖
1‐9. 本栖湖
2. 富士山本宮浅間大社
3. 山宮浅間神社
4. 村山浅間神社
5. 須山浅間神社
6. 冨士浅間神社(須走浅間神社)
7. 河口浅間神社
8. 冨士御室浅間神社
9. 御師住宅(旧外川家住宅)
10. 御師住宅(小佐野家住宅・非公開)
11. 山中湖
12. 河口湖
忍野八海
13. 出口池
14. お釜池
15. 底抜池
16. 銚子池
17. 湧池
18. 濁池
19. 鏡池
20. 菖蒲池
21. 船津胎内樹型
22. 吉田胎内樹型
23. 人穴富士講遺跡
24. 白糸ノ滝
25. 三保松原