niponica is a web magazine that introduces modern Japan to people all over the world.
2014 No.14
街歩きにっぽん

大師山山頂駅まで7分間の空中散歩が楽しめるロープウェイの展望台からは、城崎の町や日本海が一望できる
城崎温泉から車で40分の地にある出石町は、城崎を訪れたらぜひ足を延ばしたいところだ。こちらも城崎同様、古い歴史と文化に培われた町である。町を歩くと、シンボルともいえる大時計台の辰鼓楼をはじめ、出石城跡、上級武士の邸宅である家老屋敷、赤壁が印象的な酒蔵(日本酒を醸造・貯蔵する蔵)など、17世紀から20世紀にかけての建造物が随所に見られる。1901年開館の永楽館は、かつて日本のどの町にも必ず一軒あったが、今では数が減ってしまった芝居小屋である。ここでは現在も歌舞伎、狂言、落語などが上演され、その艶光りした美を今に伝えている。
出石ならではの味といえば、皿そば。カツオと昆布を使った濃厚なダシの味わいと出石焼と呼ばれる地元産の小皿に盛って供されるのが特徴で、町には40軒を超えるそば屋が並んでいる。店によっては、そば打ち体験ができるところや、そば粉を使ったお菓子を出す店などもあるので、個性あるそば屋めぐりを堪能したい。

城崎・出石エリア地図
Map A 城崎エリア
7つの外湯
1. さとの湯
2. 地蔵湯
3. 柳湯
4. 一の湯
5. 御所の湯
6. 鴻の湯
7. まんだら湯
Map B 出石エリア
●交通案内
大阪国際空港から但馬空港へ。城崎温泉へは連絡バスで約40分。出石へはJR豊岡駅から、出石行きバスで約30分
●問い合わせ
西村屋本館
http://nishimuraya.ne.jp/honkan/
永楽館
http://www.izushi-tmo.com/eirakukan/(日本語のみ)
そば藤
http://www.sobafuji.com/(日本語のみ)