Kids Web Japan

ミニ盆栽ギャラリー

五葉松・ごようまつ

Pinus parviflora:Japanese White Pine

高山に自生し風雪にたえて育つ丈夫(じょうぶ)な樹木で成長もゆっくりとしています。短い葉が5本ずつ束になって密集して出てくるのでボリューム感ある盆栽になります。

五葉松・ごようまつ

山もみじ

Acer palmatum var.Matsumurae:Japanese maple

この盆栽は冬になると葉が落ちる落葉樹で、日本の山地でよく見られます。秋は美しい紅葉を楽しみ、冬は葉を落とした後の幹や枝の姿を楽しみます。

山もみじ

紅さんざし

Crataegus sanguinea:Redhaw hawthorn

春には赤い花を咲かせ、秋には紅葉する上、秋から冬にかけて小さな赤い実をたくさんつけるという具合に楽しみの多い盆栽です。

紅さんざし

真柏・しんぱく

Juniperus chinensis var.Sargentii:Chinese juniper

この盆栽は、茶色い幹の部分だけが成長を続けていて、白い部分(舎利(しゃり)と言います)はすでに死んでいます。自然界の厳しさと美しさがうまく再現されています。

真柏・しんぱく

寒桜・かんざくら

Prunus campanulata var. Spontanea:Winter-flowering cherry blossoms

花を楽しむ華(はな)やかな盆栽です。生育も旺盛(おうせい)で花もよく咲きます。幹の表面に古びた感じを出せると、一層、魅力(みりょく)を増す一品となります。

寒桜・かんざくら