Kids Web Japan

とれたての新鮮しんせん果物くだものたのしむ「日本にほん果物くだものり」

左上:春に盛んないちご狩り。右上:夏に楽しむ桃狩り。左下:秋に人気の梨狩り。右下:冬にできるみかん狩り。

左上:春に盛んないちご狩り。右上:夏に楽しむ桃狩り。左下:秋に人気の梨狩り。右下:冬にできるみかん狩り。

    日本にほんには、全国ぜんこく各地かくちみのるさまざまな果物くだもの四季しきたのしむ文化ぶんかがあります。なかでもしゅん果物くだもの自分じぶんんだりもぎとったりして、とびきり新鮮しんせんあじわう「果物くだものり」は、おおくのどもたちが大好だいすきなイベントです。そんな日本にほんたのしまれている果物くだものりについて紹介しょうかいします。

日本にほん果物くだものりは季節きせつごとにたのしめます

左:群馬の観光農園で春の人気No.1のさくらんぼ。中央:夏にとれるブルーベリー。右:秋はぶどうも楽しめる。(画像提供:Minakami Fruits Land Mogitore)

冬によく楽しまれるりんごの果物狩り。

   みなさんは、ほんのりあまくて、みずみずしい果物くだものきですか?日本にほんでは、各地かくち風土ふうど気候きこうはぐくまれた四季しき折々おりおり果物くだもの収穫しゅうかくしてたのしむ「果物くだものり」がさかんで、どもたちや家族かぞくしたしまれています。はるはいちごやさくらんぼ、なつももやブルーベリー、あきはぶどうやなしふゆみかんやりんごといったいろいろな果実かじつ収穫しゅうかく季節きせつごとにたのしむことができます。日本にほん果物くだものりをたのしめる日程にってい農園のうえんなどによってことなっており、果物くだもの産地さんち各地かくちひろがっています。

代表的だいひょうてき果物くだものりの時期じき果物くだものおも産地さんち
収穫できる果物 時期 主な産地
いちご
いちごの写真
12月~5月頃 栃木・福岡・熊本
さくらんぼ
さくらんぼの写真
5~7月頃 山形・山梨・北海道
ブルーベリー
ブルーベリーの写真
6~8月頃 東京・茨城・長野
桃の写真
6~8月頃 山梨・福島・長野
ぶどう
ぶどうの写真
6~10月頃 山梨・長野・山形・秋田・岡山
梨の写真
7~11月頃 千葉・茨城・栃木
りんご
りんごの写真
8~12月頃 青森・長野・岩手
みかん
みかんの写真
10~1月頃 和歌山・愛媛・静岡

日本にほん果物くだものりのたのしみかた

65000m2の敷地で果物狩りが行われる群馬県みなかみ町にある観光農園はツアーで訪れる団体客も多い。高地栽培のぶどうをもいだり食べたりして楽しむ人たち。とれたての果物で作られた季節のケーキやジェラートも人気。(画像提供:Minakami Fruits Land Mogitore)

   日本にほん果物くだものりは観光かんこう農園のうえんなどでおこなわれており、もぎたての果実かじつをそのきなだけべる「放題ほうだい」や、められたかず収穫しゅうかく試食ししょくができるコース、季節きせつのスイーツもたのしめるコースなど、さまざまなスタイルがあります。 季節きせつごとにさまざまな果物くだものりができる群馬県ぐんまけん観光かんこう農園のうえんでは、長期ちょうきやすみになると親子おやこ3だい果物くだものりをたのしむ家族かぞくやペットと一緒いっしょ屋外おくがいでの果物くだものりをたのしむひともいます。また温泉おんせん有名ゆうめい土地とちのため、近隣きんりん温泉おんせん施設しせつ入浴券にゅうよくけんとセットにしたコースも人気にんきです。

とれたての果物くだもの調理ちょうり体験たいけん

梅をもいで楽しむ家族と、アクを抜いた梅で作ったジャム。(画像提供:山梨県笛吹川フルーツ公園)

とれたての桃を使った調理に挑戦する参加者たち。(画像提供:山梨県笛吹川フルーツ公園)

   果物くだものりのたのしさは、収穫しゅうかくだけではありません。収穫しゅうかくしたての果物くだもの使つかったワークショップやイベントなどで「調理ちょうり体験たいけん」ができるところもあります。 果物くだもの名産地めいさんちとしてむかしからられる山梨県やまなしけんにある施設しせつでは、体験たいけんイベントとして季節きせつ果物くだものりと加工かこうひんづくりを実施じっししています。そこでは地域ちいきのジャムさんや山梨市やまなしし食生活しょくせいかつ改善かいぜん推進すいしんいんさんが講師こうしとなって、ジャムやジュースづくりなど、果物くだものをおいしくべるポイントをおしえてくれます。もも使つかったカレーづくりでは、すりおろしたももなどをくわえることであじわいゆたかな料理りょうり完成かんせい果物くだものにはビタミンなどの栄養えいようがたっぷりふくまれていることもまなべます。また、いまはおみせでいつでもいろいろな果物くだものはいりますが、実際じっさい収穫しゅうかくし、果物くだものれてくちにすることで、その季節きせつならではの新鮮しんせんさをかんじてほしいといいます。

さまざまな施設しせつでもあそべます

左:体を沢山動かして遊べるアスレチック。夏は水遊びもできます。右:ドームに囲まれ、どのような天気でも楽しめる遊び場。(画像提供:山梨県笛吹川フルーツ公園)

   果物くだものりができる施設しせつによっては、どもがあそべるアトラクションや広場ひろばなどがもうけられており、おいしい果物くだものべてあそんで1にちたのしめます。このような充実じゅうじつした施設しせつのスタッフは、ゆたかな自然しぜんなか好奇心こうきしん発揮はっきして果物くだものりやあそびをたのしんでほしいといいます。

安全あんぜん安心あんしん快適かいてきへのおもてなし

埼玉県の秩父にある観光農園。化学肥料を使わない土で育まれたぶどうを収穫して楽しむ子ども。(画像提供:秩父フルーツファーム)

   日本にほん農園のうえんではどもたちが安全あんぜんたのしめるように、果物くだもの収穫しゅうかくするときのハサミの使つかかたかりやすく説明せつめいしたり、保護者ほごしゃ協力きょうりょくして見守みまもったりしています。 埼玉県さいたまけんにある農園のうえんではつちづくりからこだわり、ぶどうのふさかみをつけ変色へんしょくなどをふせ工夫くふうもして安心あんしんして最高さいこうにおいしい果物くだものべてもらえるように丁寧ていねい果実くだものそだてています。

衛生的ないちご狩りのハウス。車いすやベビーカーでも入園可能。(画像提供:Minakami Fruits Land Mogitore)

   一般的いっぱんてき日本にほん果物くだもの農園のうえんではだれもが快適かいてきたのしめるようによく掃除そうじされ、衛生面えいせいめん配慮はいりょされています。みなさんが日本にほん果物くだものりをするさいは、春夏秋冬しゅんかしゅうとうどの季節きせつでも、きっと素晴すばらしい体験たいけんができることでしょう!