Kids Web Japan

カプセルのなか玉手箱たまてばこ大人おとなもはまるカプセルトイ

カプセルトイのイメージ

最近さいきん日本にほんえきでもよくかける、まるいカプセルがまったハンドルきのちいさな自販機じはんき。これらはどもだけでなく、大人おとな夢中むちゅうになってしまうカプセルトイのマシンです。ハンドルをまわして、カプセルがてくるときに「ガチャッ」とおとがすることから、‟ガチャガチャ”とばれています。1100~500えんのカプセルトイですが、マシンはいま日本中にほんじゅうに70万台まんだいもあるとわれ、ここ10ねん売上うりあげも1.5ばいの400億円おくえんになりました。

むかしおとこあこがれ、いま大人おとな女性じょせい夢中むちゅう

1965年に日本にカプセルトイを紹介したペニィ商会の10円マシン。(写真提供:株式会社ペニイ)
1970年代前後のカプセルトイ。(写真提供:日本ガチャガチャ協会)

日本にほんのカプセルトイの歴史れきしは1965ねんはじまります。アメリカでちいさなオモチャりガムやピーナッツの自動販売機じどうはんばいきだいブームになり、そのちいさなオモチャが日本にほんつくられていたことから、東京とうきょうのある会社かいしゃがアメリカからマシンを輸入ゆにゅうし、駄菓子屋だがしやさんなどの店先みせさき設置せっちしました。10えんちいさなオモチャと、なにてくるかわからないワクワクかんはいる!と当時とうじどもたちは夢中むちゅうになりました。

キン肉マン消しゴム、通称“キンケシ”は1980年代に大ヒット。
1994年に発売開始された「HGシリーズ ウルトラマン」は緻密な細工に目を奪われる。(写真提供:日本ガチャガチャ協会)

カプセルトイは何度なんどかのブームをて、現在げんざいでは専門店せんもんてんえき空港くうこう一角いっかくにマシンをあつめたコーナーができるほどの人気にんきになりました。漫画まんがキャラクターをかたどったしゴムがだいヒットした第一次だいいちじ(1983ねん)、特撮とくさつヒーローやアニメ映画えいがキャラクターが登場とうじょうした第二次だいにじ(1995ねん)、コップのふち腰掛こしかけるおんなのキャラクターが面白おもしろいとSNSで大人気だいにんきとなった第三次だいさんじ(2012ねん)、そして、大人おとなでもついまわしたくなるようなスタイリッシュな北欧家具ほくおうかぐしょくをテーマにしたもの、また真珠しんじゅのアクセサリーなど女性向じょせいむけの商品しょうひん開発かいはつされてヒットし、第四次だいよじブームとなっています。(出典しゅってん日本にほんガチャガチャ協会きょうかい

左:SNS時代の女性を魅了した、ワーキングウーマンシリーズ。大人をターゲットとしたカプセルトイの先駆け的存在だ。(写真提供:キタンクラブ)
右:手の上で北欧を感じてほしいとの想いで作られた北欧家具のガチャ「アルテック 北欧家具 ミニチュアコレクション〈アルヴァ・アアルト〉シリーズ」©Artek(写真提供:タカラトミーアーツ)

真珠養殖で有名な愛媛県で作られた「あこや真珠ガチャ」。1000円で本物の真珠アクセサリーが手に入る。(写真提供:宇和海真珠))

カプセルトイの魅力みりょく観光客かんこうきゃくのお土産みやげとしても人気にんき

カプセルトイの魅力みりょくは、精巧せいこうにできているミニチュアをコレクションしていくことです。たとえばどもが昆虫採集こんちゅうさいしゅうたのしむなつけて発売はつばいされるカブトムシなどの昆虫こんちゅうのミニチュアは、100えんとはおもえないリアルなつくりです。また、1シリーズに5~6種類しゅるいのアイテムがあるため、すべてをそろえてたのしむおおくいます。

毎夏発売される昆虫のミニチュアシリーズは32年続くロングヒット商品。(写真提供:タカラトミーアーツ)
擬人化した猫のカプセルトイも人気。(写真提供:株式会社エール)

こうした昆虫こんちゅう動物どうぶつをリアルに再現さいげんしたものもあれば、人間にんげんのようにポーズをとる、日本にほんらしいユーモアにあふれた動物どうぶつや、日本各地にほんかくち名所めいしょ名物めいぶつをミニチュアにしたカプセルトイもあり、観光客かんこうきゃくにも人気にんきです。また、空港くうこうでは、のこった日本にほん小銭こぜに使つかい、たび最後さいごおもとして、カプセルトイマシンを利用りようするひともいます。

成田空港にずらりと並ぶガチャ。(写真提供:タカラトミーアーツ)

左:東京・浅草の仲見世((C)浅草観光連盟 (C)KAIYODO)。右:浅草の名物料理・どじょう鍋を精巧に再現したミニチュア((C)どぜう飯田屋(C)KAIYODO)(写真提供ともに株式会社ケンエレファント)

電車玩具「プラレール」をカプセルサイズにデフォルメしたカプセルトイ。ゼンマイ動力で専用のレールを走らせることができる(写真提供:タカラトミーアーツ)
© TOMY

どもだけがたのしむものから、大人おとなまで夢中むちゅうにさせるものへと進化しんかしたカプセルトイ。精巧せいこうさに見張みはるもの、おもわずわらってしまうたのしいものまで、現在げんざいかくメーカーわせて毎月まいつき250種以上しゅいじょうのバラエティゆたかなカプセルトイが誕生たんじょうしています。日本にほんらしいユニークなテーマや視点してんが、このちいさなカプセルのなかまっているのです。