Kids Web Japan

いえでも簡単かんたんつくれる!日本独自にほんどくじ教育きょういくにも使つかわれる小麦粘土こむぎねんど

日本にほんどもたちのあいだで、むかしからしたしまれてきたあそびのひとつに、粘土遊ねんどあそびがあります。やわらかい粘土ねんど動物どうぶつほし、ハートなど、きなかたちってたのしむこのあそびは、ただたのしむだけでなく、どもの創造性そうぞうせいたかめたり、集中力しゅうちゅうりょくたかめたりと、知育教材ちいくきょうざいしてもひろしたしまれてきました。この粘土遊ねんどあそびは、これまで「油粘土あぶらねんど」や「紙粘土かみねんど」という専用せんよう粘土ねんど使つかっておこなうのが普通ふつうでしたが、最近さいきんでは小麦粘土こむぎねんどというあたらしいアイデアが注目ちゅうもくされ、おおくのどもたちに人気にんきあつめています。

小麦粘土こむぎねんどとは

粘土遊ねんどあそびは、こまかくうごかし、またいろいろなモノをつくって創造性そうぞうせいみがけることから、たのしみながら成長せいちょうできるあそびとして、日本にほんながしたしまれてきました。しかし一方いっぽうで、むかしから使つかわれている紙粘土かみねんど油粘土あぶらねんどは、ちいさいどもがあやまってんでしまうと健康けんこうくないというデメリットもあります。そこで登場とうじょうしたのが小麦粘土こむぎねんどです。小麦粘土こむぎねんどとは、パンなどの材料ざいりょうになる小麦粉こむぎこ粘土ねんどにしたもので、油粘土あぶらねんどのようにべたべたしたさわり心地ごこちはなく、粘土ねんどそのものにいろけてあそべるため、色々いろいろあそかたができるのが特徴とくちょうです。また小麦粉こむぎこ材料ざいりょうになっているので、間違まちがってくちれてしまっても心配しんぱいありません。安全あんぜんでいろんなたのしみかたができる小麦粘土こむぎねんどは、いまではどもたちの知能ちのう知力ちりょくばす知育教材ちいくきょうざいとしてもひろしたしまれるようになり、家庭かていだけでなく、保育園ほいくえんなどでもひろ使つかわれています。ただし、小麦粘土こむぎねんど小麦粉こむぎこ材料ざいりょうにしているため、小麦粉こむぎこアレルギーがあるてしまう可能性かのうせいがあり、注意ちゅういしなければなりません。

アイディア次第しだい色々いろいろなものがつくれる

小麦粘土こむぎねんどいえにある小麦粉こむぎこなどを使つかって自分じぶんつくることもできますし、おもちゃさんなどのおみせうこともできます。

photo
お店で売っている小麦粘土はカラフルなものが多く、小麦粘土を押し付けるだけでキャラクターや動物の形を簡単につくれるブロックが入っているものもあります。

日本にほんどもたちは、ちいさなときからこうした小麦粘土こむぎねんどれ、それぞれまえのアイデアをかしながら自由じゆう創作活動そうさくかつどうをすることによって、創作性そうぞうせい感受性かんじゅせいみがき、大人おとなへと成長せいちょうしていきます。

photo
日本の子どもたちは、自分のアイデアを活かしながら、それぞれ好きな形を作って、小麦粘土を楽しんでいます。
photo
小麦粘土は保育園などでも親しまれ、子どもたちの知育に活用されています。

また日本にほんでは小麦粘土こむぎねんど使つかって、まるで本物ほんもののお菓子かし商品しょうひん見間違みまちがえてしまうような、リアルな作品さくひんつくるアーティストも活躍かつやくしています。

photo
photo
アニメーション&造形作家の「しばたたかひろ」さんが小麦粘土で作ったクレープ

小麦粘土こむぎねんどは、だれにでもはじめやすく、アイデアや技術ぎじゅつみがいていくことでできることがどんどんえていく、とてもユニークな存在そんざいでもあるのです。

小麦粘土こむぎねんどつくってみよう

小麦粘土こむぎねんどは、おもちゃさんなどでうだけでなく、材料ざいりょうあつめて自宅じたくつくることもできます。

用意よういするもの】

小麦粉こむぎこ
みず
・サラダあぶら
しお
食用色素しょくようしきそ

これらの材料ざいりょうはすべて、スーパーなどの食料品店しょくりょうひんてんうことができます。

つくかた

1.小麦粉こむぎこをボールにれ、しおすこぜます。

photo

2.サラダあぶらすこしだけれます。

photo

3.みずれてぜます。

photo

4.しっかりこねたら出来上できあがり。

photo

れてくれば、準備じゅんびから完成かんせいまで、10ぷんぐらいでできるようになります。

いろかた

小麦粘土こむぎねんどをこねるとき食用色素しょくようしきそれてこねれば、自分じぶんきないろ小麦粘土こむぎねんどつくることができます。

photo
ココアパウダーやカレー粉などを混ぜれば、香り付きの小麦粘土を作ることもできます。

食用色素しょくようしきそには、あかみどりなどの種類しゅるいがありますが、これらのいろぜてこねることで、もっとたくさんのいろつくすこともできます。たとえばあかぜるとオレンジいろになったり、みどりぜて黄緑色きみどりいろになったり、どのようないろができるのかをためしてみるのもたのしいですね。

保存方法ほぞんほうほう

小麦粘土こむぎねんどは、小麦粉こむぎこ材料ざいりょうにしているので、そのままにしておくとカビがえたり、においがたりしてしまいます。つくるときにしおれると、カビがえるのをすこおくらせることができます。

photo
遊び終わった後はラップに包んで冷蔵庫に入れたり、オーブンで焼いたりすればさらに保存期間を延ばすこともできます。

つくるときもたのしい小麦粘土こむぎねんど自分じぶんだけのあそかたつけよう

小麦粘土こむぎねんどもの材料ざいりょうになっているので、ちいさなどもでも安全あんぜんたのしむことができます。つくかた簡単かんたんなので、小麦粘土こむぎねんどってあそぶだけでなく、つくっているあいだ友達ともだち家族かぞくたのしむことができるでしょう。自分じぶんだけのオリジナルのいろ小麦粘土こむぎねんどつくったり、それらをわせてほかにはないかたちやキャラクターをつくったり...。そのたのしみかた無限大むげんだいです。

photo
古くなった小麦粘土は、焼き菓子にしてクリスマスの飾りにすることもできるので、遊び終わった後も子どもたちを楽しませてくれます。