キッズ・ウェブ・ジャパン

Web Japan > Kids Web Japan > 日本語 > 子どもクラブ > 白川中学校 > 地域のお祭り「どぶろく祭り」とは


子どもクラブ

白川中学校


地域のお祭り「どぶろく祭り」とは

どぶろく祭り

 毎年10月14日、15日になると、白川郷では秋の収穫感謝祭「どぶろく祭り」が行われます。「どぶろく」というのは米に米麹などを混ぜて作る、白く濁った日本酒のこと。毎年1月になると村の鎮守「白川八幡神社」の酒蔵でどぶろくを造り、祭りの日に境内で振る舞うのです。この時、神社では獅子舞や民謡などの郷土芸能が奉納され、山の神様に豊作と生活の安全を祈願します。


どぶろく祭り

 1000年以上もの古い歴史を持つ「どぶろく祭り」は村人たちにとって、なくてはならない行事です。大人と子どもが一緒になって、祭りの1カ月も前から、伝統芸能の練習を始めます。そして、いよいよ当日は村々を巡る「御神幸」という行列に参加したり、神社でどぶろくを振る舞ったりと大忙し。村の家々から少なくともひとりは必ず人手が出て、祭りをもりたてます。