キッズ・ウェブ・ジャパン

Web Japan > Kids Web Japan > 日本語 > 子どもクラブ > 小浜小学校 > 朝の活動


子どもクラブ

小浜小学校


朝の活動

画像

放送委員の声が全校舎に伝わります


画像

こう買委員が文ぼう具などを売っています

委員会活動

 委員会活動のある毎週月、水、金曜日は、朝早くから子ども達のにぎやかな声が校内にひびきます。


 8時からは放送委員が朝の放送を開始。図書館の鍵をあけ、本の整理をする図書委員、トイレの石けんをかえたり、スリッパを整とんする保健委員、校舎前の庭に植えてあるたくさんの植物に水やりをする園芸委員など、みんないそがしそうに走り回っています。また8時から10分間だけオープンするこう買部ではノートやえん筆など、文ぼう具がなんでもそろいます。


 「今、はやっているのはイチゴのにおいのするスティックノリ。女子はみんな持ってるよ」


 とこう買部の六年生、かすみちゃんが教えてくれました。


早朝マラソン

 委員会活動が終わると、児童は全員体育着に着がえて、校庭に集合します。今日は週に一度の早朝マラソンの日なのです。


画像

棚田の間をみんなで走ります

 全校児童37人が集まると、6年生が前に立ち、準備運動を開始します。その後、決まった出発点に並び、一せいにスタート。先生がストップウォッチを持って1人ひとりのタイムを測り、記録を取っています。


 マラソンコースは校庭を半周した後、学校近くの棚田に囲まれたあぜ道へと続きます。穂を出したばかりの美しい稲が風にそよぎ、朝の心地いい空気の中、子ども達は高学年を先頭に一生けん命走っています。1.3キロのきょりをトップでかけぬけたのは6年生のせんりさん。今日の記録は5分9秒でした。


 「ベストタイムは4分45秒。犬をかっているので、散歩の時はいつも走る。走るのは大好き」


 と疲れも見せずに答えてくれました。