キッズ・ウェブ・ジャパン

Web Japan > Kids Web Japan > 日本語 > 子どもクラブ > 大野南中学校 > 合唱発表会


子どもクラブ

大野南中学校


合唱発表会

合唱発表会(2年5組 佐藤美紗子)

画像

昨年(2000年)の合唱発表会。練習の成果はあったのでしょうか。

 私達の学校では、1年に1度、グリーンホールという市の会場を借りて、合唱発表会を行います。合唱発表会は、毎年12月に行われる大きなイベントです。10月の南中祭が終わるやいなや、各クラスは合唱発表会に向けて練習を始めます。


 まずは各クラスが合唱委員を二人決め、彼らを中心にして学級の合唱曲、学年の合唱曲を決めます。その後は、二ヶ月間、ひたすら歌の練習です。


 この発表会では、どのクラスも楽しんで発表ができるように、優劣の順位はつけません。一部の生徒の間では、順位をつけたいという声があるようですが…。


 当日は、学校でお弁当を食べてから、歩いてグリーンホールに移動します。発表は午後に始まります。


 最初は全体合唱をして、声の調子を合わせます。それから1年生の発表があり、次に2年生、3年生と発表していきます。1年生は、初めての合唱発表なので、少し緊張ぎみです。しかし、初めてということで、その分多く練習もしてきたようで、とてもきれいに元気よく歌います。2年生は1回経験しているので、それを踏まえて、美しくバランスよく歌います。3年生にとっては、最後の合唱発表会になります。3年生は、慣れたもので、リラックスして、すばらしいハーモニーをつくりだしてくれます。とても聞きごたえがあります。


 あれほど長い間練習を重ねてきたものの、発表会はあっという間に終わりました。「ああ、終わってしまった」という気持ちが残りますが、私は、まだ2年生なので、もう一度来年の発表会を楽しめるのです。来年はさらにがんばろうと思います。毎年毎年みんなが一つになってすてきな歌声をつくりだします。ぜひ一度、聴きにきてみて下さい。