キッズ・ウェブ・ジャパン

Web Japan > Kids Web Japan > 日本語 > 日本探索 > 歴史 > 原爆


日本探索

歴史


Q. 原爆はいつ、どこに投下されたのですか?


原爆を忘れないために保存されている広島市の原爆ドーム。1996年にUNESCO世界遺産に登録。
原爆を忘れないために保存されている広島市の原爆ドーム。1996年にUNESCO世界遺産に登録。

A.

第二次世界大戦が終結する直前の1945年8月6日、本州の南西部にある広島市に、アメリカ軍によって最初の原爆が投下されました。この爆弾が原因で亡くなった人の数は、死の灰で亡くなった人も含めて264,000人にのぼります。


二度目の原爆は、8月9日に九州の長崎市に投下され、犠牲者の数は150,000人にのぼります。


日本は、原爆が投下された世界唯一の国として、核兵器を持もたず、作らず、持ち込ませないという「非核三原則」を採択しました。


国際的には、日本は核を持たない国家として核拡散防止条約(NPT)を締結し、1996年9月に国連総会が採択した包括的核実験禁止条約(CTBT)に署名した最初の国のひとつです。