キッズ・ウェブ・ジャパン

Web Japan > Kids Web Japan > 日本語 > 日本探索 > スポーツ > サッカー


日本探索

スポーツ


Q. 日本でサッカーは人気がありますか?


サッカーの試合でボールを追いかけるユースチームの選手たち
サッカーの試合でボールを追いかけるユースチームの選手たち

A.

サッカーの人気は、日本代表チームが1964年の東京オリンピックで準々決勝に進出し、1968年のメキシコオリンピックで銅メダルを獲得してからぐんと盛り上がりました。学校に一気にサッカーチームが増え、ユースリーグもいたるところにできました。サッカーは特に若い世代で人気のアマチュアスポーツとして定着しました。


1993年のプロサッカー開幕を契機として、サッカーの人気は不動のものになりました。文部科学省の調査によると、Jリーグの設立で、男子中学生の間で人気のスポーツは野球からサッカーに変わりました。


次にサッカー人気が高まったのは、上部組織(FIFA)が2002年のワールドカップを日本と韓国との共同開催に決定したときでした。選手たちは世界クラスの試合を戦うことで経験を積み、ついに1998年にフランスで開催されたワールドカップ本戦に初めて出場しました。ここでは、日本は予選リーグで全敗に終わり、決勝トーナメントに進むことができませんでした。


しかし、2002年のワールドカップ日韓大会では、日本はグループリーグを2勝1分けで突破し、決勝トーナメントに進むことができました。トルコに敗れはしましたが、アジア初のワールドカップにおける快挙はサッカーファンを魅了しました。アジア初のワールドカップは世界中のサッカーファンをとりこにしました。2010年のワールドカップは南アフリカで開催されました。日本はここでも2勝1敗でグループリーグを突破し、決勝トーナメントに進み、パラグアイにPK戦の末敗れました。2014年ブラジルにおける大会では決勝トーナメントに進むことがかないませんでしたが、2018年のロシア大会では3回目となる決勝トーナメント進出を果たしました。


2011年には日本女子代表チーム「なでしこジャパン」がFIFA女子ワールドカップで優勝しました。2012年のロンドンオリンピックでは、このチームは日本の女子オリンピックサッカーの歴史で初のメダルとなる銀メダルを獲得しました。2015年にカナダで開かれたFIFA女子ワールドカップでも準優勝を飾りました。日本の人々は、この勝利に深く感動し、女子サッカーの人気が高まりました。


写真提供: 東京都