キッズ・ウェブ・ジャパン

Web Japan > Kids Web Japan > 日本語 > 日本探索 > 言語 > 書道


日本探索

言語


Q. 書道はどのように練習するのですか?


写真

小中学生は書きぞめという書道で一年を始めます。

A.

書道では、書家が筆と墨を使い、特定のスタイルにしたがって美しい日本の文字を書きます。日本では何世紀にもわたって筆を使って字を書いてきました。これはとても品のある芸術です。日本人は筆で上手に字を書きます。美しい字を書くには筆が欠かせません。筆で書かれる文字のかたちは多彩で、書というシンプルな芸術が真の芸術となり、文化の重要な部分となっています。


小中学校では、今でも学校の授業で書道を学んでいます。まず、書道の基本である文字を慎重に正しく書く方法を学びます。筆の持ち方、すずりに棒状の墨をすりおろして書の準備をする方法、筆につける墨の量などを学ばなければなりません。日本の文字を書くときは、書き順を守り、美しい文字に仕上げなければなりません。また、どの筆の運びも明快で正確になるように十分注意し、用紙の正しい位置に文字を置くことにも注意を払わなくてはなりません。


書道を体験してみたいと思う方は、このウェブサイトのバーチャルカルチャーをご覧ください。


写真提供: アフロ