キッズ・ウェブ・ジャパン

Web Japan > Kids Web Japan > 日本語 > 流行通信 > 愛される怪獣


流行通信

あいされる怪獣かいじゅう


ウルトラマンジード(右)&スカルゴモラ。テレビドラマ「ウルトラシリーズ」にはたくさんの怪獣が登場します。©円谷プロ©TSUBURAYA PRODUCTIONS©ウルトラマンジード製作委員会・テレビ東京

ウルトラマンジード(右)&スカルゴモラ。テレビドラマ「ウルトラシリーズ」にはたくさんの怪獣が登場します。©円谷プロ©TSUBURAYA PRODUCTIONS©ウルトラマンジード製作委員会・テレビ東京

日本にほんのテレビ番組ばんぐみには、巨大きょだい怪獣かいじゅうたたかって地球ちきゅう宇宙うちゅう平和へいわまもるヒーロー「ウルトラマン」がいます。1966ねん番組ばんぐみ開始かいし以来いらい、ヒーローは名前なまえ姿すがたえながら、現在げんざい怪獣かいじゅうたたかっています。ウルトラマンはどもたちに大人気だいにんきですが、敵役かたきやく怪獣かいじゅうも、ときにはヒーローより人気にんきがあります。ウルトラマンシリーズ以外いがいにも有名ゆうめい怪獣かいじゅうがいて、「ゴジラ」もそのひとつです。そんな怪獣かいじゅうたちの魅力みりょくをご紹介しょうかいしましょう。

怪獣かいじゅうはどうやってまれたの?

日本にほんもっと有名ゆうめい怪獣かいじゅう、ゴジラは1954ねん映画えいが「ゴジラ」で初登場はつとうじょうしました。熱線ねっせんくちからき、都市とし破壊はかいする巨大きょだい怪獣かいじゅうです。ゴジラ映画えいがいままでに日本にほん何本なんぼんつくられ、2016ねんには「シン・ゴジラ」がだいヒットしました。アメリカのハリウッドでもゴジラ映画えいがつくられています。

大ヒット映画「シン・ゴジラ」は、2枚組のDVDとして3800円(税別)(約34USドル(2017年6月現在))で販売されている。発売・販売元は東宝。 ©2016 TOHO CO.,LTD.

大ヒット映画「シン・ゴジラ」は、2枚組のDVDとして3800円(税別)(約34USドル(2017年6月現在))で販売されている。発売・販売元は東宝。 ©2016 TOHO CO.,LTD.

一方いっぽう、テレビドラマでしたしまれているのは1966ねん放送ほうそう開始かいしし、現在げんざいつづく「ウルトラシリーズ」に登場とうじょうする怪獣かいじゅうたちです。想像上そうぞうじょうの「M78星雲せいうん」からたウルトラマンが宇宙うちゅう平和へいわまもるためにさまざまな怪獣かいじゅうたたかいます。各時代かくじだいにユニークなウルトラマンや怪獣かいじゅうたちがいて、日本にほんでは、どものころ夢中むちゅうになったおとうさんやおかあさんがたくさんいます。

ウルトラマン(右)と戦うバルタン星人は人気のある怪獣で、セミに似た容姿とハサミ状の手を持ち、瞬間移動できるのが特徴です。©円谷プロ ©TSUBURAYA PRODUCTIONS

ウルトラマン(右)と戦うバルタン星人は人気のある怪獣で、セミに似た容姿とハサミ状の手を持ち、瞬間移動できるのが特徴です。©円谷プロ ©TSUBURAYA PRODUCTIONS

日本にほん怪獣かいじゅう空想上くうそうじょう動物どうぶつ昆虫こんちゅうさかな機械きかいのようだったりと、独特どくとく姿すがたをしています。おおきなきばやするどいつめ使つかったり、くちから光線こうせんすなどして相手あいて攻撃こうげきします。出身しゅっしん宇宙うちゅうのどこかのほしだったり、うみ地底ちていだったり、さまざまです。そんな怪獣かいじゅうたちは、一体いったいどうやってかんがえだされたのでしょう。

日本にほんつたえにはむかしからよく妖怪ようかい  が登場とうじょうしました。数百年前すうひゃくねんまえにも妖怪ようかい人気にんきあつめていたほど、日常にちじょうなかひそあやしくなぞめいたものに人々ひとびとこころかれました。そんなこわくて不思議ふしぎなものをもとめる気持きもちがんだ、科学的かがくてき現代的げんだいてきなキャラクターが怪獣かいじゅうです。

こわくてカッコいい怪獣かいじゅうたち

映画えいがやドラマに登場とうじょうする怪獣かいじゅうは、特殊とくしゅ技術ぎじゅつをもつ専門家せんもんかたちがつくります。どものころから怪獣かいじゅう大好だいすきで、この仕事しごといたひともいます。その担当者たんとうしゃ説明せつめいしてくれました。

たとえば、ライオンやトラのような野生やせい猛獣もうじゅうは、ちかくでたらおそろしくても、姿すがたはとても力強ちからづよくてうつくしいでしょう。猛獣もうじゅうたちのように、怪獣かいじゅうこわいけれど、おおきくて、つよくて、カッコいい存在そんざいです。人間にんげんこころおくにあるおそれとあこがれをかたちにしたのが怪獣かいじゅうなのです。

怪獣かいじゅう何百なんびゃく種類しゅるいもいて、どれもことなる性格せいかく背景はいけいっています。それぞれの怪獣かいじゅう物語ものがたりがあるのです。怪獣かいじゅうからだ構造こうぞう自由じゆうで、ゆたかな発想はっそうちています。たとえばガラモンは隕石いんせきからあらわれたロボット怪獣かいじゅうで、ゴツゴツしたエラにつつまれたからだは、鉱物こうぶつにも生物せいぶつにもえます。ゴモラはうし爬虫類はちゅうるい合体がったいしたような姿すがたです。ほかにも種族しゅぞくえた特徴とくちょうち、「なんだこれは?」とおもうような怪獣かいじゅうがいます。この怪獣かいじゅうはどういう種類しゅるいで、どんな特徴とくちょう得意とくいわざがあるのかかんがえるとワクワクします。

お話をしてくれた特殊技術専門担当者。持っているのはレッドキングとガラモンのフィギュア。

お話をしてくれた特殊技術専門担当者。持っているのはレッドキングとガラモンのフィギュア

  • ガラモン。ロボット怪獣で大きな口と体中を覆うゴツゴツしたエラが印象的です。

    ガラモン。ロボット怪獣で大きな口と体中を覆うゴツゴツしたエラが印象的です。

  • ゴモラ。牛と爬虫類の特徴を持ち、長い尾と三日月型の大きな角が特徴で、鼻先にも角があります

    ゴモラ。牛と爬虫類の特徴を持ち、長い尾と三日月型の大きな角が特徴で、鼻先にも角があります。

  • レッドキング。大きくて力が強い怪獣です。体の表面はデコボコで、頭が小さいのも特徴です。

    レッドキング。大きくて力が強い怪獣です。体の表面はデコボコで、頭が小さいのも特徴です。

©円谷プロ©TSUBURAYA PRODUCTIONS(3枚とも)
あなたのまわりにも!怪獣かいじゅう身近みぢかにいる
東京の繁華街・新宿ではビルの上からゴジラが顔をのぞかせています。

東京の繁華街・新宿ではビルの上からゴジラが顔をのぞかせています。

最近さいきんでは、映画えいがやドラマ、フィギュア以外いがいにも、アニメーションやゲーム、小説しょうせつ、コマーシャル、まちにも怪獣かいじゅうたちは活躍かつやくひろげています。怪獣かいじゅうあつまるおみせや、怪獣かいじゅうえる場所ばしょもあります。つねただしく、みんなの平和へいわまもってくれるヒーローとはちがい、怪獣かいじゅう勝手かってままで自由じゆうです。あばれたり、いたずらしたり、神出鬼没しんしゅつきぼつなところもあいされる秘密ひみつかもしれません。だからこそ、怪獣かいじゅうながあいだ、ずっと人気者にんきものなのです。

東京都港区にある「怪獣酒場」は怪獣がテーマのお店で、怪獣に関するものがたくさんあります。怪獣も大勢集まりますが、残念ながら人間とは活動時間が違うので、本物の怪獣に会うのは難しいかもしれません。©円谷プロ ©TSUBURAYA PRODUCTIONS

東京都港区にある「怪獣酒場」は怪獣がテーマのお店で、怪獣に関するものがたくさんあります。怪獣も大勢集まりますが、残念ながら人間とは活動時間が違うので、本物の怪獣に会うのは難しいかもしれません。©円谷プロ ©TSUBURAYA PRODUCTIONS

「怪獣酒場」では、怪獣にちなんだ商品もたくさんあり、お父さん世代が目を輝かせて買っていくそうです。©円谷プロ ©TSUBURAYA PRODUCTIONS

「怪獣酒場」では、怪獣にちなんだ商品もたくさんあり、お父さん世代が目を輝かせて買っていくそうです。©円谷プロ ©TSUBURAYA PRODUCTIONS

     これまでたくさんの人々ひとびとちからわせ、どうやったらカッコよくてリアルな怪獣かいじゅうになるのか一生懸命いっしょうけんめい知恵ちえしぼり、愛情あいじょうめて魅力的みりょくてき怪獣かいじゅうしてきました。そんな怪獣かいじゅう時代じだいとともに進化しんかします。今後こんご現代げんだい環境かんきょう情報じょうほう常識じょうしきではありえない、みなさんをアッとおどろかせる怪獣かいじゅうあらわれるかもしれません。あなたもオリジナリティーあふれる怪獣かいじゅうかんがえてみませんか?