キッズ・ウェブ・ジャパン

Web Japan > Kids Web Japan > 日本語 > ハイテクジャパン > テクノロジーの力で魅力あふれる水族館


ハイテクジャパン

テクノロジーのちから魅力みりょくあふれる水族館すいぞくかん


大きな魚もゆったり暮らせる巨大水槽=沖縄美ら海水族館

大きな魚もゆったり暮らせる巨大水槽=沖縄美ら海水族館、2017年7月現在

    うつくしいさかな不思議ふしぎものがたくさんいるみずなか世界せかい魔法まほうのようにまえせてくれるのが「水族館すいぞくかん」です。日本にほんには60かん以上いじょうあります。うみもぐらなくても、水族館すいぞくかんけば、クラゲやペンギン、イルカ、アザラシ、ジュゴンなどの人気者にんきものえます。
    めずらしいものられる水族館すいぞくかんには最新さいしん技術ぎじゅつかされています。たとえば、テーブルがた水槽すいそうは、ガラスの食器しょっきくとさかな食器しょっきしたおよ不思議ふしぎ場面ばめんることができます。「アクリル樹脂じゅし」という透明とうめいプラスチックで水槽すいそうつくっていて、粘土ねんどのようにいろんなかたちえることができます。ジンベエザメやマンタなど大型おおがた生物せいぶつがのびのびとおよげるふかさ8㍍をえるおおきな水槽すいそうもあります。あまりにおおきいので、まるで映画館えいがかん大画面だいがめんている気分きぶんになります。

テーブル型の水槽=アクアパーク品川

テーブル型の水槽=アクアパーク品川

クラゲが“ひかりふく”でファッションショー

    水槽すいそうにたくさんいている照明しょうめいは「LED(発光はっこうダイオード)電球でんきゅう」とばれます。あか黄色きいろみどりあおなどの基本的きほんてきいろわせることにより、あらゆるいろひかりせるので、クラゲにきれいな“ひかりふく”をせることができます。照明しょうめいいろわるたびに、クラゲの“ふく”がわります。

LED照明で美しく輝くクラゲ=アクアパーク品川

LED照明で美しく輝くクラゲ=アクアパーク品川

    最近さいきんはクラゲをさらにうつくしくせるために「3Dプロジェクションマッピング」という映像えいぞう技術ぎじゅつ使つか水族館すいぞくかんもあります。新江しんえしま水族館すいぞくかん(神奈川県かながわけん)のクラゲショーが有名ゆうめいです。クラゲの水槽すいそうあつまる同館どうかんのホールでは13だいのプロジェクターが天井てんじょうなどにぶらがっています。日本にほん会社かいしゃつくった機械きかいです。この機械きかいが、ホールのかべ天井てんじょうはしらに、本物ほんものそっくりのクラゲなどうみもの立体的りったいてきうつします。
    本物ほんもののクラゲがおよいでいる水槽すいそうとなりかべには、大海たいかいなかれるおおきなクラゲがあらわれます。本物ほんものきているクラゲのそばに海中かいちゅうただようクラゲの映像えいぞううつっていて、まるで“潜水艦せんすいかん”からふかうみ世界せかいをのぞいているようです。

3Dプロジェクションマッピングで水槽横の壁に映し出されたクラゲ=新江ノ島水族館

3Dプロジェクションマッピングで水槽横の壁に映し出されたクラゲ=新江ノ島水族館

にじのカーテンのなかおよぐイルカ

    アクアパーク品川しながわ東京とうきょう)のイルカショーでは、大量たいりょうみずうつくしい模様もようえがきながらイルカのまわりにそそぐ「みずのカーテン」といわれる技術ぎじゅつ使つかってショーをげます。
    ショーがおこなわれるスタジアムの天井てんじょうには、イルカ数頭すうとうがすっぽりおさまるまるい“みずのカーテンレール”があります。このレールのみぞからみずちて、模様もようができる仕組しくみです。みずちるりょう、タイミング、位置いちをすべてコンピューターが計算けいさんして、自動的じどうてき操作そうさします。
    みずのカーテンにひかりてると「にじ」があらわれます。みずのカーテンにわせてジャンプするイルカはまるでにじなかおよいでいるようです。

水のカーテンと光に合わせてジャンプするイルカ=アクアパーク品川

水のカーテンと光に合わせてジャンプするイルカ=アクアパーク品川

タッチパネルでさかな名前なまえかる

    さらにアクアパーク品川しながわでは、スマートフォンでおなじみの「タッチパネル技術ぎじゅつ」も使つかっています。水槽すいそうゆびさわると、なかにいるさかな名前なまえ生息地せいそくちなどの情報じょうほう表示ひょうじされます。透明とうめい水槽すいそう表示ひょうじ画面がめんとなります。さかなながめながら、さかな名前なまえかります。日本語にほんご英語えいごの2カ国語こくご表記ひょうきなので、日本語にほんご苦手にがてひとたのしめます。
    水槽すいそうのそばにかれているもの説明せつめいは、まれることがすくないですが、タッチパネルならたのしみながらむことができそうです。

触ると魚の情報が表示される水槽=アクアパーク品川

触ると魚の情報が表示される水槽=アクアパーク品川

かべ水槽すいそう”でおよまわる「さかな

    ものまったくいない不思議ふしぎな「水族館すいぞくかん」も誕生たんじょうしました。どもたちがクレヨンでえがいた“さかな”が、水槽すいそう見立みたててたおおきなかべうつされてうごきだす「おかき水族館すいぞくかん」(神奈川県かながわけんなど)です。
    どもたちがえがいたは、水族館すいぞくかんのスタッフがスキャナーという機械きかいでコンピューターにおくります。コンピューターは“さかな”を「かべ水槽すいそう」のなかうごくように、“いのち”をみ、機械きかいめいじて、「かべ水槽すいそう」にはなしてやります。
    さかなは、かべちかづく人間にんげんうごきにわせてうごきます。どもたちが自分じぶんえがいたさかなさわろうとすると、本当ほんとうきているようにします。ひとうごきをつかんでさかなげるようコンピューターにつたえる役割やくわりの「センサー」がたくさんあるからです。

魚の絵が動き回る「お絵かき水族館」=ららぽーと湘南平塚のチームラボアイランド

魚の絵が動き回る「お絵かき水族館」=ららぽーと湘南平塚のチームラボアイランド

子どもたちの絵をスキャナーでコンピューターに送るスタッフ=ららぽーと湘南平塚のチームラボアイランド

子どもたちの絵をスキャナーでコンピューターに送るスタッフ=ららぽーと湘南平塚のチームラボアイランド

    水族館すいぞくかんには、みずものたちのことをくし,こころからあいする「飼育員しいくいん」とばれるひと大勢おおぜいいます。もの素晴すばらしさをおとずれるひとってもらいたいと、水族館すいぞくかん使つかうことができるあたらしい技術ぎじゅつがないか、さかなえささがすように、毎日まいにち一生懸命いっしょうけんめいつける努力どりょくをしています。なぜでしょう?
    それは、これまでさかな興味きょうみのなかったひとも、面白おもしろかたち水槽すいそううつくしい照明しょうめいにじつくみずのカーテン、なのにうごさかなきになり、うみかわ世界せかいきになってくれるかもしれない、と期待きたいしているからです。あたらしい技術ぎじゅつは、うみかわ世界せかいおおくのひとせる“魔法まほうつえ”なのです。